働きやすくなるなら何でもやってみよう!って話です。
この記事の内容は
●挨拶を「お疲れ様です」から
「お元気様です」に変えたら
職場がちょっと明るくなった。
●少しでも職場が
明るく楽しくなれば
会社辞めなくて済む。
大変な転職活動しなくて済む。
というものです。
この記事を書いた理由。
職員同士が顔を合わせた時って
「お疲れ様です!」
って言いますよねヽ(・∀・)ノ
数年前の話ですが、
私この言葉がすごく嫌で、
ある事がきっかけ「お疲れ様」を
変えてみたんです。
そしたらまあ不評ではありましたが(^-^;
副産物として、職場の雰囲気が
少し明るくなったのです。
すると、
会社行きたくない~・・・
という気持ちも、
少し、軽くなりました。
会社辛い~・・・゚゚゚(゚´Д`゚)゚
という方に役立つかと思い、
記事にまとめる次第です。
こちらの記事もどうぞ~(^-^)
気まずい職場の人間関係が回復する!?ちょっと我慢の、ある方法。
頑張ってはいけない!「頑張らない」は簡単!「気楽」に仕事しよう。
【重要】転職/30代/未経験を選ぶ前に、考えた方が良い〇〇。
「お疲れ様です!」を「お元気様です!」に変えてみた。
「お疲れ様です!」
「いや、疲れてないし・・・元気だし・・・」
と思ったことありませんか?
私数年前強烈に思っていまして、
「お疲れ様です!」
に疲れ果てていました・・・
ひねくれてるのかもしれませんが、
もうとにかく嫌だったんです。
一日に何回も言うじゃないですか。
「お疲れ様!」
「お疲れ様!」
「お疲れ様!」
「もうええっちゅうねん・・・」
うんざりしておりました(^-^;
そんな時テレビで、
「我が社では挨拶を、お元気様!
と言うんですよ。」
といっている社長を見たんです。
それをを見た私は、
「おお!ええやない!(*゚▽゚*)」と感激し、
次の日から真似させてもらう事にしました。
「お疲れ様!」に「お元気様!」
と答えるのは抵抗があったので、
自分から話しかける事に。
仕事を終えて階段を上がってきた同僚に、
「お元気様!」と言ってみました。
すると、「ん?」
はてなを出してきたので、
「お元気様です!」
と再度繰り出しました。
「ん?」
仕方なく経緯を説明(^-^;
「お疲れ様」って言われると
余計に疲れるじゃない?
だから、お元気様!に変えたら
疲れないどころか元気でない?
と「お元気様」をプレゼンしました。
同僚は
「へ~、俺は特になんも思わんけどね(^-^;」
と笑っておりました・・・(´Д`)
そんなドライな対応を受けながらも
私は1週間くらいは「お元気様!」を
1人で実践し続けました。
そしたらどうなったでしょう!
全然、普及しませんでした!
不評でした~・・・゚゚(゚´Д`゚)゚
というか、全社員「お疲れ様!」が
深く習慣になっていて、何も考えずに
「お疲れ様!」って言っちゃうんですよね。
私みたいに、変えたい人しか「お元気様!」
って言えないという(^-^;
「お元気様!」があまりに普及しないので
「お疲れ様!」に戻してしまいました。
コミュニケーションがスムーズにいかないと
それがまた面倒になっちゃいますからね(^_^;)
結果的に「お元気様です!」を
普及させることはできませんでしたが、
スベり半分、冗談半分で、
職場の空気が明るくなったんです。
笑いが増えましたヽ(*´∀`)ノ
笑われていただけかもしませんが(^_^;)
またいつか「お疲れ様です!」を
楽しくなりそうなキャッチーな言葉に
変える運動をしていきたいと思ってます( ・`ω・´)
働きやすい環境作りの方法いろいろ。
働きやすい環境の第一段階は
とりあえず「雰囲気が明るい事」
だと考えています。
雰囲気が明るければ
困ったときに聞きやすいから
問題解決も早い。
すると、仕事もどんどんはかどり、
成果も出やすく、収入も上がり、
雰囲気はさらに明るくなる。
明るいインフレーションヽ(´▽`)/
こう考えており、
こうなったらいいな、
と思っております。
「お疲れ様!」を「お元気様!」
に変えたのは、職場の雰囲気を明るくしたい、
という理由ではありませんでしたが、
結果的に、雰囲気を明るくするという効果を
得ることができました。
これは良かったと思います。
おかげで精神的ストレスは軽くなり、
会社に行くことへの抵抗感は
少しですが減りました。
雰囲気が明るくなって
会社行きたくない気持ちが減るなら
よくないですか?ヽ(・∀・)ノ
雰囲気を明るくするアプローチって
いろいろあると思うんです。
●冗談を言う
●手が空いたら手伝う
●気を使いすぎない。
●良い事してる人を褒める
●本当にお疲れの人におやつをあげる
●おみやげを贈る
など。
私はお金あまり使いたくないので(^_^;)
冗談を言ったり、手伝ったりは
よくしています。
明るく楽しい職場で働きたい
という自分の目的の為です(*゚▽゚*)
自分で居心地のいい環境作れるなら
そんなに良いことないと思いません?(^-^)
最後に
会社行きたくない~
仕事辞めたい~
転職したい~
そんな風に思ってしまう事は
よくある事と思います。
でも会社が明るくて楽しくて
遊びたいような仲間がいたら
そんな気持ちは少し減るのでは
ないでしょうか?
仕事辞めるのも、転職するのも、
すごく大変ですよね(^_^;)
あなたが、転職する!!
というなら、元気で素晴らしい!
いってらっしゃい!!
と送り出しますが、
私は疲れるから
もう転職はしたくありません。
4回も転職したので十分です(^-^;
できる事なら、今の職場を改善して
勤め続けたほうが楽だと思います。
その為に、
今回の記事に書いたような
方法が役立てれば幸いです(^-^)
こちらの記事もどうぞ~(^-^)
気まずい職場の人間関係が回復する!?ちょっと我慢の、ある方法。
頑張ってはいけない!「頑張らない」は簡単!「気楽」に仕事しよう。
【重要】転職/30代/未経験を選ぶ前に、考えた方が良い〇〇。