喜んでくれる人がいるという力
はい、おはよ~(^O^)
この記事では、
自炊をしていて
どんな幸せを感じたか、
幸せってこういう事だよな~
と思ったことを書いています。
私は一人暮らし11年目。
はじめはお洒落な生活するぜ!と
ちょっと良い椅子、
ロッキングチェアー買ってみたり
毎日弁当作って、
できる賢い男子になるぜ!
と頑張っていたんですが、
最初の3ヶ月くらいで
見事に挫折しました・・・(^-^;
それから早10年・・・
いろいろあって
結婚することになり・・・
(※まだ一緒に暮らしてない)
新生活ではいろいろお金が
かかるので、また自炊が
本格的に始まります。
しかも、前みたいに簡単に
挫折することは許されん!
外食ばっかしてたら
家計が破産しちゃう゚゚(゚´Д`゚)゚
そこで、
最近は健康を保ちながらも
安くて美味しい料理を
研究しながら自炊しています。
でもね、
やっぱ面倒臭い!゚゚(゚´Д`゚)゚
ちなみに今日は
しらたき茹でて水きって、
えのきと一緒にごま油で炒めて、
めんつゆと一味と鷹の爪で
味付けした料理を一品
作ったんですが、
はぁ~、腹減ってんのに
すぐ食べれないなんて
大変だな~とも思いましたが、
喜んで食べてくれる人がいたら、
ちょっと嬉しいかも!(*゚▽゚*)
と思ったんです。
料理作るのって、
献立考えたり、栄養考えたり、
食材買いに行ったりとかさ
色々手間かかるじゃないですか。
ホント毎日ご飯作ってる
お父さんお母さん、尊敬ですよ!
でもね、
自分を結婚生活を控えて、
今まで自分で作って
自分ひとりで食べるだけ
だったのが、これからは
誰かと食べるんだ~・・・
その人が自分が作った料理で
「うまいね!おいしいね!」と
喜んでくれたら、
それちょっと嬉しいかも!!(*゚▽゚*)
と思っちゃったんですよね~
ヽ(*´∀`)ノ
しかも!
そんな感じで料理続けていったら、
間違いなく料理の腕上がる
じゃないですか。
友達とキャンプとかいった時でも
「わて、料理得意でっせ!」
とちょっと自慢できちゃうヽ(*´∀`)ノ
そして節約になるし、
出来たての美味しいものが
食べれる!これはイイゾ!!
\(☆o☆)/
とそんな風に思っちゃいました。
おかず一品作っただけなのにね(^-^;
日々の小さな幸せが一番大事かも?
まあなんといいますか・・・
人生ってやっぱ短いと思うんです。
その中で、
あれやりたい!これやりたい!って
色々思うことあると思うんですが、
できるならやればいいと思うし、
直接できないなら、何かの方法、
本を読むとか、映画を観るとか、
雰囲気を感じてみて、満足感を得る。
正直、最初に思い描いた
通りのものが実現できることって
少ないと思うんですね。
大体は挫折するとか、
違うものに切り替えるとか
すると思うんです。
でもそれって全然
悪くないと思うんですよね~
何かやりたい!
と思ったとして、
それがすぐにできない場合、
達成できない場合、
大概がそうなると思うんですが、
やりたい!
でもできない!
満足できない!
足りない!足りない!足りない!
こうなっちゃうと、
やっぱりなんか不幸
なんじゃないかって思うんです。
「足りない」「不満足」に
支配されている。
欲しいものを諦めるのって
辛いですよね・・・(^-^;
だからそう簡単には諦められない。
1年とか2年とか、10年とか、
諦めきれなかったりする。
諦める事が美徳ではないですが、
何かに囚われて、いつも「足りない」が
付いて回っていると、
自分輝かないですよね、やっぱ!
どうせなら「満たされてる!」
に支配されたいヽ(*´∀`)ノ
なんか話がよく分からなく
なってしまいましたが、
要は、日々のちょっとした幸せを
感じながら生きることって、
人生の中で実は
一番大事なんじゃないか?
何かで1番になるより、
億万長者になるより、
もっともっと尊いもの
なんじゃないか?
という事。
毎日幸せ感じながら
生きていきたいと思います!
なんじゃこの記事は(^-^;
ではまた!